英語の勉強はコツがあります!!
英語の勉強はテキストのみでしていますか?今の時代、効率よく英語を勉強するならスマホも併用して使うと劇的に伸びます。
そもそも、英語が話せる人のほとんどが「英語は継続して勉強したらできる」と口を揃えて答えます。
そう、英語の勉強は継続なんです。
どうしたら継続できるか?
それは英語をいつも見る環境を整えることです。つまり、英語の習慣化です。そこでスマホが使えるんです!
スマホって少なからず毎日一回は見ますよね。そのスマホに英語の勉強を組み合わせれば、継続が可能になってきます。継続すれば英語は必ず上達します。
これは使わない手はないでしょう!
英語を勉強して海外旅行へ行ってみたい!または、外国人と友達になって英語で会話ができるようになりたい!と・・・思ったことありませんか?通訳なしで外国人と会話が出来るって、すっごく憧れます。
ただ、英語の勉強をしようと思い立っても、「じゃあ何から始めたらいいの?」「中学の英語もアヤシイかも・・・」と思って、本屋で英語の勉強本を買ってみるものの、3日坊主。英語?できたらいいな~・・・で終わってしまう方って、とっても多いんじゃないでしょうか?
でも自分の好きなことなら楽しく続けられますよね♪漫画、アニメ、映画、音楽などの好きなことで英語の勉強ができたら楽しいし、英語も勉強できるし、一石二鳥だと思いませんか?今回は歌で英語の勉強をする方法とオススメの曲を紹介していきます!
歌でどうやって英語を勉強するの?
どうやって歌で英語を勉強するかというと、それはとても簡単。英語の曲を聴いたり、自分でも歌ってみることです!
「えっ、それってただ趣味を楽しんでるだけじゃない?」って思いますよね。でもただ聴くだけじゃなくて、ちょっと工夫してみるだけで英語の勉強も出来ちゃうんです!

テキストを買ってノートに書いて単語帳を見て、っていう勉強だと、続かないんですよね・・・でも自分の好きな曲なら、どんな歌詞なんだろう?って気になるから歌詞を調べるのもそんなに苦じゃないんです!
聴いて歌うだけだから、テキストもノートも単語帳も必要なし!好きな時間に、もちろん自分の部屋で一人でできる!だから気軽に始められますよね♪
- 歌詞を調べる
- 聴きながら歌詞をたどる
- 真似して歌ってみる
+α.自分の歌を録音してみる
まずは歌詞を見ないで、英語の曲を聴いてみる
最初は曲を聴きながら歌詞にも耳を傾けてみるんですが、なんとな~く英語の単語を想像します。なんていう単語を言っているかなって、予想だけするんです。
そのあとで、歌詞カードを見て答え合わせ!CDは歌詞カードが大体ついていますが、配信の音楽だとネットで検索すればすぐに出てきます♪
さらに、わからない単語やフレーズを辞書などで調べる!これも単語をネットで検索すれば出てきます。
英語の歌詞の内容がわかったら
歌詞の内容がわかったら、次に歌詞を見ながらもう一度聴いてみます。ここはこの単語を歌っているな~って、たどってみるんです。まずはたどるだけでOK!次に、調べた単語やフレーズの意味を思い浮かべながら歌詞を見つつ、曲を聴きます。

英語の曲を自分でも歌ってみよう!
リスニングが出来たら次は発音。この勉強の良いところは、ネイティブの発音を覚えられることなんです。
重要なのは真似して歌ってみること!ただ歌詞カードを読んでいるだけでは、いわゆる日本語読みの英語になっちゃいます。何度か繰り返し真似して、声に出してみることによって、耳と口が正しい英語の発音に慣れてくるんです。
自分の声を録音して曲と聴きくらべてみよう
僕は正直、あまり自信はないのですが、みなさんは英語の発音って自信ありますか?英語の発音って、自分ではそれっぽく発音しているつもりでも、ネイティブと比べると全然違うっていうことがよくあります。
そこで、ちょっと恥ずかしいけど、スマホで自分の歌った声を録音して、自分で自分の発音を聴いてチェックするのもオススメです。自分の発音って、こうやって聴いてみると意外と間違いなどに気付いたりするんです。自分で間違いに気づけるとさらに上達します!

- 自分がどんな発音をしているか客観的にわかる
- 自分で間違いに気づけるからさらにレベルアップできる
英語の勉強でオススメの曲
じゃあ、どの曲で英語を勉強するのが良いのか?もちろんそれは、自分の好きな歌手・好きな曲でOK!ここでは僕の個人的なオススメを紹介しますね!
Backstreet Boys – I want it that way
冒頭の、「You are my fire」のところなんかが簡単な単語なのでわかりやすいし、とっても聴きやすいです!ただ日本語読みしてしまうと、「ユーアーマイファイヤー」って読んでしまいがちですが、実際は全然ちがうってことがよくわかりますよね。
Billy Joel-Honesty
有名な曲ですよね。ゆっくりの曲は歌詞をたどりやすいからオススメです!英語って、日本語とちがって単語と単語をつなげて発音しますよね。この曲ではそういうところが勉強になるな~って思いました。
実は、この記事で紹介した歌で英語を勉強する手順以外にもオススメの勉強法があるんです。気になった方は是非、英語をより楽しく勉強したい!好きな洋楽から英語を学ぶ方法とは?をご覧ください。
洋楽って普段あまり聞かないけど…。という方もこの機会に洋楽を聞いてみませんか?ここで紹介した曲の他にもオススメの曲をいくつか紹介しています♪
知っておいて損はない!歌で英語を勉強する時のメリットとデメリットを紹介!
ここまで歌で英語を勉強する方法を紹介してきました!でもこの勉強方法は、ちょっとだけ気をつけなければいけないところもあります。
この勉強方法のデメリットは?
音楽なので、正しいイントネーションがわかりづらいという点です。歌いながら会話するわけではありませんからね(笑)あとは、「詩」で表現されているので、なかなか日常会話に結び付けづらいところですね。
非日常的な世界に連れていってくれるのが音楽ですが、ちょっとこの勉強方法では裏目に出てしまいます。
- 正しいイントネーションがわかりづらい
- 何度も同じ曲を聴くと飽きる
- 日常会話とかけ離れているところがある
この勉強法のメリットは?
反対に良いところは、ネイティブの英語を直接耳で聴くことで発音とリスニングを勉強できるところです!自分の好きな曲で勉強できるから続けやすいし、最低限必要なのはいつも手にしているスマホだけなので、気軽に始められるんです。
- 正しい発音が覚えられる
- リスニング力がつく
- 楽しみながらできるから続けられる
- 気軽に始められる

歌詞を紙に書いてみると歌詞が覚えやすく、英語力アップに繋がること間違いなし。
英語をもっと勉強してみたくなってきた!という人にはこれ!
手軽に英語を勉強する方法をもう一つ、紹介します。スタディサプリイングリッシュってご存じですか?スマホやパソコンでどこでも簡単に英語の勉強が出来ちゃうんです!




英語の曲を歌って勉強する方法と同じくらい手軽に出来そうだし、続けられそうな気がしてきませんか?
まとめ
- 英語の曲を聴いて歌ってみることでリスニングと発音の勉強ができる
- スマホで気軽に始められて、続けやすい
- 自分の好きな曲でできるから、楽しい
- さらに英語の勉強をしようと思ったらスタディサプリイングリッシュがオススメ
英語の勉強って、結局続けることが一番大事だと思うんです。少しずつコツコツと続けていけば、雪だるまみたいにどんどん自分に身についていくんです!
そして続けていくには、自分のストレスにならないこと。好きな曲で楽しく歌って勉強したり、いつもスマホでSNSを眺めている時間をほんの少しだけ英語のアプリを開くことに変えてみるだけなら、始めやすいし続けやすいですよね。